ザオプションへの入金に「VISAカードを使いたい」という人も多いのではないでしょうか。
ザオプション公式サイトの入金方法からカード決済を確認すると、MasterCard、JCBのみしか対応していないように表示されています。
しかし、実際にはザオプションにVISAブランドで入金する方法もあります。
この記事では、ザオプションにVISAブランドのカードで入金する方法と注意点を分かりやすく解説していきます
VISAブランドでの入金には「手数料」が発生するため、記事を読んでしっかりと入金方法を検討しましょう。
ザオプションでVISAは使える
VISAカードは日本のカードシェアの50%以上を占めるブランドで、多くの方がVISAカードを持っているはずです。
ザオプションにカードで直接入金するには、MasterCardかJCBを利用します。
え?じゃあVISAカードは使えないんじゃ…?
カード決済は使えないものの、オンライン決済サービスを利用することでザオプションにVISAでの入金ができるようになります。
ザオプションへのVISAブランドカードでの入金は、bitwallet(ビットウォレット)入金を利用することで可能です。
外部リンク:bitwallet公式サイト
「カード決済」ではなく「多種カード、国内振込」と書かれているbitwalletを選択しましょう。
ザオプションにVISAで入金する方法
具体的なVISAでのザオプション入金方法について解説します。
bitwallet経由でのクレジットカードを利用した入金は、”初回のみ”「ワンタイム決済」としてザオプションの公式サイトから口座開設&入金ができます。
もちろん初めからbitwallet口座を開設しておくことに問題はありませんが、まだbitwallet口座を開設していない人は、ザオプション公式サイトからbitwalletの口座開設の手続きを進めた方が楽なのでおすすめです。
まずはザオプションの公式サイトにアクセスしましょう。
アカウントにログインし、「入金」タブから「多種カード、国内振込(bitwallet)」を選択します。
bitwalletでの入金を選択すると、画面下に以下のような入力画面が出てきます。
入金したい金額、フルネーム、メールアドレスを入力して「決定」すると、自動でbitwalletの公式サイトに移動します。
初回のワンタイム決済で入金する場合の入金額上限は3万円です。
初回から3万円以上の入金をする場合には、先にbitwallet公式サイトで口座を開設してからbitwallet入金を選択しましょう。
bitwallet公式サイトに移動すると、口座未開設であればこのような画面が表示され、「ワンタイム決済をご利用の方」というボタンが表示されます。VISAブランドのマークも確認できます。ボタンを押して進みましょう。
bitwalletの口座開設に必要な情報を入力していきます。あとから本人確認でも利用されるため、間違いのないように入力しましょう。
利用するVISAカードの情報も入力し、決済するを押しましょう。
確認メールが届いた段階で、ザオプションへのVISAカードでの入金&bitwallet口座の開設が完了しています。
以上が、初回のワンタイム決済でVISA入金する手順です。
2回目以降はこのような余計な手続きなく、簡単にVISAカードで入金することかできます。
2回目以降にザオプションでbitwallet入金をした場合に表示されるのはこのような画面です。既に口座開設や本人確認が完了していれば、内容を確認して決済ボタンを押すだけです。簡単ですね。
登録が少し面倒なのは最初だけね!2回目からは超簡単!
ザオプションの入金はbitwalletが一番おすすめです。
他の入金方法と比べてもお得度が高いことは間違いありません。
しかしbitwallet経由でのVISAカード入金は注意点もあるでござるよ。
ザオプションにVISAで入金する場合の注意点
ザオプションにVISAカードで入金するときには、いくつかの注意点も存在するので確認しておきましょう。
初回ワンタイム決済には入金上限額が設定されている
始めてbitwalletを利用してVISAブランドカードでの入金をする場合に注意することになります。
さらに入金をする場合にはbitwalletでの本人確認手続きを済ませてからでないと追加入金することができないため、ワンタイム決済が完了したらまずはbitwalletでの本人確認手続きを済ませる必要があります。
もしくはワンタイム決済を利用せずに、事前にbitwallet口座を開設しておくことも検討しましょう。
「まずは少額で試してみたい!」そんなトレーダーならワンタイム決済での入金で十分だわ!
入金・出金まで手続きが増える
bitwalletを利用するため、bitwalletへの入金、出金の手間がかかるのでござる。
VISAでの入金にはbitwalletというオンラインウォレットを利用することになるため、ザオプションへの入金時には、bitwallet口座に資金があることが前提になります。
事前にbitwalletへVISAカードから資金を入金しておき、ザオプションへの入金を行います。
出金に関しても同様に、ザオプションからbitwalletへ出金されるため、bitwalletから国内銀行へ出金する必要があります。
入金・出金どちらもbitwalletというサービスを使うために手続きは増えてしまします。
さらにここから注意すべき点が、次の「手数料」です。
通常のカード決済よりも手数料が高くなる可能性あり
入金・出金は手数料が命!ちりも積もれば山となる。稼ぐトレーダーはこのあたりの管理も徹底しているのでござる。
ザオプションへMasterCard、JCBカードを使って直接入金する場合には資金は入金から出金までこのように移動します。
「トレーダー」→「ザオプション」→「国内銀行」
ザオプションへのカード入金手数料は無料、国内銀行への出金手数料は一律2,000円です。
しかし、bitwallet経由でザオプションに入金する場合にはの移動には、入金手数料がかかってきます。
「トレーダー」→「bitwallet」→「ザオプション」→「bitwallet」→「国内銀行」
トレーダーがVISAでbitwalletに入金する場合に手数料8%、bitwalletから国内銀行への出金に手数料777円がかかります。
ザオプションのボーナスキャンペーン情報は別ページをチェックしてね。
VISAカードでの入金では、bitwalletでの手数料がかかるという点に注意しましょう。
どちらがお得なのかは、入金・出金の頻度や金額によって変わるため、一概には言えません。
例えばワンタイム決済の上限額である3万円をVISAでbitwallet経由、その他のカードで直接入金・出金した場合を比較してみます。
bitwalletを経由して入金した場合には、出金方法はbitwalletと指定され、クレジットカードで直接入金した場合には、国内銀行送金と指定されます。ト
レーダーが出金方法の選択をすることはできません。
VISAでbitwallet経由で入金した場合
30000円をbitwalletへ入金(手数料8%):残高27,600円
bitwalletからザオプションへ入金:残高27,600円
VISA以外で直接入金した場合
30,000円をザオプションへ入金:残高30,000円
ザオプションからbitwallet経由で国内銀行送金した場合
30,000円をザオプションからbitwalletへ出金:残高30,000円
bitwalletから国内銀行へ出金:残高:29,223円
ザオプションから国内銀行へ直接送金した場合
30,000円をザオプションから国内銀行へ送金:残高28,000円
3万円で考えた場合、入金ではVISA以外での直接入金が2,400円お得、出金ではbitwallet経由のVISA入金が1,223円お得になりました。
自分がどれくらいの金額を扱うのかで手数料を計算してみるといいわね!
コメント