ハイローオーストラリアは、長年海外バイナリーサービスとして人気を博してきました。
そんなハイローオーストラリアですが、年明けの2022年にサービス終了、撤退するのではないかという噂が立っているのです。
本記事では噂の真相や、ハイローオーストラリアがサイト閉鎖、日本撤退する可能性について詳しく解説をしていきます。
ハイローオーストラリア撤退・閉鎖の可能性あり
ハイローオーストラリアは、海外バイナリーオプションサービスとして最も人気の高い会社です。
しかし、ハイローオーストラリアの運営形態に限界が近づいていると予測され、サイトの閉鎖、日本撤退が近いと予想されています。
バイナリーオプションは、顧客の負けが会社の利益に直結するシステムです。
つまり、ハイローオーストラリアの存続は多くのトレーダーの屍の上に成り立っているのです。
- 海外FX業者→取引毎にかかるスプレッド(手数料)が会社の利益になる
- バイナリーオプション業者→顧客が負ければ利益、顧客が勝てば損失
海外FX業者でも、顧客の勝ち負けが会社の利益に直結する仕組みのケースも一部では存在します。
しかし、ほとんどのFX業者がスプレッドによって利益を出している事から、透明性の高い取引形態と言われているので
つまり、ハイローオーストラリアは長年運営できていたのは、顧客の負け金額>顧客の勝ち金額という構造であったからと言えるでしょう。
その構図に限界が近づき、ハイローオーストラリアの日本撤退が噂されているのです。
ハイローオーストラリアに撤退の噂が立つ理由
次は、ハイローオーストラリアに撤退の噂が立つ理由を紹介していきます。
現在では特に信ぴょう性の高いものと語られていますが、ハイローの撤退理由について深堀りしていきましょう。
サービス低下による顧客離れ
まずは、ハイローオーストラリアのサービス内容低下が撤退疑惑の大きな要因です。
同じ海外バイナリーである、ザオプションやBi-wininigなどでは、これまで通りGOLDやAUD/NZDの取引ができます。
これを機会に違うバイナリーオプション業者へ移行したという方も少なくはないだろうな。
トレーダーによって得意銘柄、不得意の銘柄は存在します。
しかし、GOLDとAUD/NZDはどんなトレーダーでも好成績を残せる銘柄であったため、ハイローで取引できないとなると魅力を感じなくなる方も多いです。
サービス低下によって顧客が離れてしまうと、ハイローの利益もなくなってしまう事から撤退の噂が立ったものと思われます。
口座凍結の続出
ハイロー撤退疑惑の次の要因は、口座凍結者の続出です。
ハイローオーストラリアの口座凍結は別ページを読んでほしい。
トラブルもまったくないとは言えないのじゃ。
規約違反などが要因で口座そのものが使えなくなる措置のこと。
ハイローオーストラリアの規約違反は、主に以下のような行為が該当します。
- 自動売買
- 集団取引
- コピートレード
これらの行為は、ハイロー側で禁止されているにも関わらず、多くの方が使ってしまった行為です。
口座凍結により口座そのものが使えなくなった方や、エントリーの制限、利益の没収といった処罰を与えられた方はかなり多くなっています。
口座凍結をするようなトレーダーは、それまでアクティブであった顧客という事だ。
口座そのものが使えなくなる事で、「ハイローでの取引を禁じられた」事にも繋がるわよね。
ハイローオーストラリアは、1人1口座までしか保有ができません。
ハイローオーストラリアの取引を諦める方が続出した事も撤退の噂が立つ要因と言えるでしょう。
それまで、10万円20万円の高額取引をした方が5000円の制限を課されては、面白味が見出せないので違うバイナリーオプション業者だけではなく、FXなどに移行する方も増えたのです。
勝てるトレーダーが増えた
ハイローオーストラリア撤退の噂には、勝てるトレーダーが増加した事も要因の1つとして言われています。
近年では、バックテスト技術の進化によって、過去統計に基づいた強い手法などが続々と生み出されていったのです。
バイナリーオプションの仕組みは、顧客と会社の関係が決してWInWinではないの、勝てるトレーダーは増えるという事はそれだけ会社にとっても顧客にとっても損害となるのです。
勝てるトレーダーが増える=ハイロが儲からなくなることから、撤退するのではないかという噂が立っています。
しかし、トレーダーの技術の向上は、昔も同じよう内容の噂があることも多かった。
基本的にバイナリーオプションで強い手法を発見しても公にはせず、自分だけの攻略手法として使うようにしましょう。
悪質なバイナリーオプション業者の摘発
悪質なバイナリーオプション業者の摘発も、ハイローオーストラリアが撤退する要因と言われています。
- 勝てない自動売買ツールを販売する業者
- 勝率を偽る配信グループとの提携
- 素人のコピートレードを推奨
このような業者は、「初心者でもハイローで勝てるようになる」という、甘い言葉を使って勧誘をしていました。
SNS上で見かけた方も多いでしょう。
当然全てが禁止取引となっているので、口座凍結の要因となります。
しかし、、悪質な攻略手法を使ってハイローオーストラリアで出した損失は、ハイローオーストラリアのの利益となっていたのです。
負けるトレーダーが多ければ多いほどハイローオーストラリアはは利益を出せる。
悪質な勧誘が少なくなっている事は、ハイローオーストラリアにとって大きな打撃なのね。
顧客からすればいい事ですが、運営元には痛い状況であることが撤退の噂に繋がっているのです。
ハイローオーストラリアのサービスが低下中
ハイローオーストラリアを長く続けているトレーダーには、「昔の方が稼ぎやすかった」と言う方が多いです。
ハイローオーストラリアの撤退の予測理由の一つが、サービス内容の改悪です。
前述したように、ハイローオーストラリアは顧客の負け取引で利益を出しています。
つまり、攻略法などが世の中に浸透して、勝てるトレーダーが増えてくると、顧客を負けさせる会社側に有利なルール変更を実施してきたのです。
サービス内容の変化を見てみると、ハイロー終了が近いのではと噂されることも納得できます。
同値引き分けが負け扱いに
ハイローオーストラリアは2021年にはすでに、同値で取引が終わった際に負け扱いとなってしまいます。
エントリー数値と判定時間の数値が同じ値で終わる事
ハイローオーストラリアでは、過去には引き分けとして返金されるシステムでした。
為替相場は常に売買が行われていますが、全く動きがなく同じ数値で終わるというケースも少なくありません。
- 値動きの少ない深夜や日中
- 値幅の小さい通貨や銘柄
上記のような状況では、値動きがなく同値で負けてしまうケースがあります。
また、値動きがないだけでなく、大きく動いた状況でも価格戻しで同値になるケースがあります。
上チャート画像のように、十字線が出現した箇所は同値になる場面です。
珍しいケースではなく、ハイローオーストラリアでは頻繁に起こり得る事項となっています。
取引銘柄の廃止
ハイローオーストラリアでは、度重なるルール変更が実施されていますが、2021年には取引銘柄の変更を行った事が大きな話題となりました。
- AUD/NZD(豪ドル/NZドル)→全ての判定時間での取引がなくなる
- GOLD(ゴールド)→1日判定のみ残り、15分取引の廃止
上記2銘柄は、ハイローオーストラリアの中でも人気の高かった銘柄ですが、廃止されました。
しかし、2021年に両方の15分取引が廃止されてしまい、ハイローユーザーたちに大きな混乱を与えたのです。
AUDNZDとGOLDしか狙わないというトレーダーも多かったため、このルール変更により顧客離れが進んでいる状況となっています。
勝率の高い銘柄をなくしていきたいという、ハイローオーストラリア側の策略と言えるでしょう。
また、予告なしでこのルール変更を実施したことも、顧客の不信感を生む結果になりました。
ペイアウト変更
ハイローオーストラリアが人気のバイナリーオプションサービスとなったのは、ペイアウトの高さも要因の一つです。
ザオプションやファイブスターといった、人気の海外バイナリーと比べても高い水準です。
しかし年々、ハイローオーストラリアはペイアウトの変更を実施してきました。
たったの0.03倍と感じるかもしれませんが、勝率ベースで見ると大きな問題です。
ペイアウト | 損益分岐点 |
---|---|
1.85倍 | 勝率54.05%以上 |
1.88倍 | 勝率約53.19%以上 |
ペイアウトが0.03倍違うだけで、約1%も勝率が変わる事を意味します。
バイナリーオプションは勝率を淡々と上げる事が重要となるほか、取引回数が多ければ多いほど、この損益分岐点も変わる仕組みです。
そのため、ペイアウトの引き下げは顧客にとって死活問題となってしまうのだ。
もちろん、下がるだけではなく上がる事もありますが、人気の取引形態から下げられている状況です。
スプレッドの発生
ハイローオーストラリアでは、以下4種類の取引形態があります。
- HIGHLOW取引
- HIGHLOWスプレッド取引
- Turbo取引
- Turboスプレッド取引
スプレッドは、スプレッド取引でしか発生しないものと考えられています。
しかし現在では、通常のHighLow取引でもスプレッドが発生している現状です。
- 人気のエントリーポイント
- 約定が集中する箇所
- エントリー金額が多く集中した箇所
上記のようなポイントでは、スプレッド取引と同じくらいのスプレッドが発生するのです。
チャート上では勝てているというポイントでも、実際のハイロー画面を見ると負けていたなんて事も少なくはないです。
スプレッドは、ハイローオーストラリアのTurbo取引以外では全て出るものであると覚えておきましょう。
1時間取引や24時間取引であっても発生するものです。
約定する前に数値を見て、「スプレッドが発生している」と分かったら、無茶な金額での取引は避けるのが賢明と言えるでしょう。
2022年にハイローオーストラリアの撤退の可能性は低い
ハイローオーストラリアの撤退やサービス終了に関する噂などについて紹介しました。
しかし、結論を言うと2022年にハイローオーストラリアが撤退する可能性はとても低いと見ていいでしょう。
ハイローオーストラリアの撤退の可能性が低い理由は、どのような状況であっても負け顧客が常に存在することが要因です。
7割の人が利益を出さずに負け越している
ハイローオーストラリア撤退の噂は、10年ほど前から同じ事が言われています。
バイナリーオプションを始めた方のうち、7割の方は1年以内に辞めてしまっているというデータがあります。
常に負け顧客のほうが多いのは間違いないので、長年に渡ってハイロー側には利益が出ていると考えていいでしょう。
2020年~2021年は損失を出したトレーダーが多い
為替相場は年々変化しています。
これは、USD/JPY月足で見たものです。
2016年から今年にかけて平均値が小さくなっています。
2016年から相場状況が明らかに変わっていることがわかります。
また、2020年から2021年はコロナショックの影響で相場が大きく荒れたため、多くのトレーダーが勝てなかった年と言われています。
つまり、勝てるトレーダーが増えたとは言えども、相場状況の変化についていけず、負け越したトレーダーは一定数いる状況です。
相場は月や年ごとに姿形を変えることから、会社側の利益となる負け顧客は常に存在する構図となっています。
コメント