ハイローオーストラリアは、判定時間までにレートが上がっているか下がっているかを予想するシンプルな投資です。
しかし、ハイローオーストラリアを始めた人が1年以内に辞めていく確率はとても高く、初心者は損失を抱えた状態で退場をしているのです。
このページでは、ハイローオーストラリアで勝てない理由を詳しく解説していきます。
\ 5,000円キャッシュバック開催中 /
ハイローオーストラリアで勝てない理由
ハイローオーストラリアでは、判定時間を選択して上がるか下がるかを予想します。
上がるか下がるかなので単純に50%の勝率が担保されているように思えますが、実はそんな事もありません。
取引内容やルールをよく知ると、なぜハイローオーストラリアで勝てないのかという要因が見えてきます。
同値は負けとしてカウントされる
ハイローオーストラリアでの取引では、判定時間にエントリーした数値と同じ値で終わった場合に負けとしてカウントされます。
これを同値負けといいますが、過去には同値でもエントリー額が返ってくる仕組みになっていました。
同値で終わった場合は負けとなったことでハイローオーストラリアで勝てないと感じる方が増えたといってもいいでしょう。
同値負けは稀なことではなく、普通に取引をしていれば頻繁に発生するケースです。
為替相場は初動で上昇下落をした後に、元の価格まで値を戻してくることは珍しくありません。
上のような十字線を作ったローソク足を見たことがある方は多いと思います。
同値負けになるポイントは上記のような箇所で、結果的にはお金を減らしてしまう事になります。
- 日本時間の深夜やお昼などの動きの少ない相場時間
- 30秒や1分といった短い判定時間での取引
深夜~早朝、日本時間のお昼といった時間帯は、市場参加者が少ない相場となるので同値負けのリスクが増えます。
エントリーしてから判定時間まで、ほとんど値動きを付けないといったことも珍しくありません。
また、短い判定時間になればなるほど同値負けのリスクは増えます。
値動きの小さいAUD/NZDやCAD/JPYなどもハイローオーストラリアで同値負けしやすい通貨です。
スプレッドの発生により負ける可能性もある
ハイローオーストラリアでは、HighLowスプレッドという取引形態があります。
このスプレッドはHighLowスプレッド取引だけで発生するものと考えられていますが、最も人気な15分取引でもスプレッド発生します。
- インジゲーターの反応地点
- 価格が急変動を起こした時
- 多くのトレーダーがエントリーしている人気のポイント
上記のようなポイントでは、たとえ本来スプレッドが発生しない15分取引であったとしてもスプレッドが発生することがあります。
スプレッドが発生してしまうと不利なエントリー位置で約定されてしまう事から、ハイロー取引の期待値が下がってしまうのです。
スプレッドが発生した状態でエントリーしてしまうと….
Highエントリー→チャートが陽線なのに負ける可能性
Lowエントリー→チャートが陰線なのに負ける可能性
このように、スプレッドが発生したせいで勝てない取引が増えてしまいます。
特にギリギリの勝負になるとスプレッドによる負けを引いてしまう可能性が高まることから、適当にエントリーしてもハイローオーストラリアでの勝てる可能性は50%を切ると考えていいでしょう。
ペイアウトが2.00倍以下
ハイローオーストラリアでは様々な取引形態が用意されており、人気の取引形態ではペイアウトが2.00倍以下に設定されています。
最も人気はHighLow15分取引ですが、全ての取引形態で最も低い1.85倍のペイアウト率です。
15分取引で100回の取引をして50%の勝率だった場合
1000円エントリー→(850円×50)-(1000円×50)=-7500円
5000円エントリー→(4250円×50)-(5000円×50)=-37500円
つまり、ペイアウトが2.0倍以下の取引であれば、勝率が50%であったとしても資金は減る仕組みとなります。
ハイローオーストラリアではペイアウトが2倍以上付く取引もありますが、相場や注文状況に限らずスプレッドが付いた取引となるので必然的に勝率は下がる仕組みです。
基本的にはスプレッド付く取引形態よりも、勝率を優先した15分取引で勝ち数を増やした方が資金は増えやすいと言われています。
初心者はハイローでは勝てない?
ハイローオーストラリアを始める方は、「本当に勝てるのか?」「稼げるのか?」と不安に思う方もいるでしょう。
また、現に今ハイローオーストラリアの取引を始めた方で、なかなか勝てないと悩んでいる方も多いと思います。
結論から言うと、ハイローオーストラリアは初心者でも勝てます。
しかし、それにはいくつかの注意点があり、ハイローオーストラリアで勝てなくて辞めてしまう人と同じことをしてしまわないことが前提です。
市場退場者のほとんどは資金管理の崩れによるもの
ハイローオーストラリア初心者の方の最も多い勝てない原因が資金管理です。
これはバイナリーオプションのみに限らず、全ての投資で同じ事が言えます。
- 負け分を取り返したいという欲→次のエントリーで高額betをしてしまう
- 1日に〇円稼ぎたいと目標を持つ→根拠のないポイントでエントリーをしてしまう
これは、分かっているのにできないといった方が多い傾向にあります。
特にハイロー初心者の方は連敗をした後に資金管理が崩れやすいです。
資金管理が崩れるという事は、ハイローオーストラリアで勝てない原因というよりは自身の問題となります。
エントリー額の推奨は資金の3%~5%が良いとされています。
口座残高3万円の場合→1000円~1500円のエントリー
口座残高10万円の場合→3000円~5000円のエントリー
利益が出たらこまめに出金するなどして、メンタルを落ち着かせるという方法をとってもいいでしょう。
チャートを見るのに集中できないパターン
為替取引を始めてする方は、値動きのチャートを長時間集中して見られない方もいます。
MT4チャートでは、ローソク足の値動きやインジゲーターの値動きを追って分析を行うので、慣れてない方にはきつい作業と感じるようです。
どんな手法でも毎時間にチャンスが来るといわけでは無いので、一定時間をチャート分析に充てられない方は無根拠なエントリーをして負けてしまう事が多い傾向にあります。
チャート分析する際は、他の通貨動向や相場状況の記録など自身の頭で何かを考えながら見ることがおすすめです。
相場分析が不十分
もともとFX取引をしていた方であれば、ハイローオーストラリアに移行してきてもすんなり取引できる方が多いです。
しかし、為替取引をハイローオーストラリアから始めた場合は、相場分析が不十分で勝てない事が多いです。
仕方のない事ですが、為替取引では相場分析に時間をかけることが取引に勝つ近道です。
そのため、ハイローオーストラリア初心者の方が取引に勝てないというのは至って普通の事といえます。
どんなに知識のあるプロトレーダーでも相場次第では負け越すこともあります。
取引を重ねて相場分析を極めていくことが重要です。
相場分析に自信がない状態で、大きな金額を入金してしまうのは危険なことです。
最初はデモトレード、もしくは少額入金を行って相場感や勝率の高いポイントなどの知識を付けていくことが重要となります。
初心者がハイローオーストラリアで勝つための手法
次に、ハイローオーストラリアで勝てない初心者におすすめの手法を一つ紹介します。
とりあえず覚えておけば、ハイローで勝つことも多くなるはずです。
- 取引回数チャンスが多い
- 連敗率が少ない
チャートを見る時間が限られている人でも使いやすいように、これから紹介する手法は取引回数が比較的多い手法です。
また、連敗率の高い手法は資金管理が崩れやすいので、極端に勝率は高くありませんが連敗率の低い手法となっています。
・ストキャスティクス5分足デフォルト表示
・CCI期間10表示
・波のあるレンジ相場
・ヒゲのない5分足の確認
・ストキャスティクス30以下High、70以上Low
・CCI-100付近HiGH、100付近Low
・次足5分判定
以上の条件で狙っていきましょう。
2021年5月17日18時14分ごろ、USD/CHFでチャンスが来たので狙います。
この時は18時15分だったので、5分後の18時20分が判定時間です。
5分後には見事反発をして勝ちとなりました。
5分後の一瞬の反発を狙うので、長めやあまりにも短い判定時間では持たないようにしましょう。
連敗率が低く、勝率が比較的安定しているので初心者に優しいロジックです。
ハイローオーストラリアの攻略法記事で、他の手法や攻略法を詳しく解説しているので参考にしてみてください。
初心者はサインツールも活用しよう
ハイローで勝てないのであれば、サインツールを活用するのも有効な手段です。
優秀なサインツールを使用すれば勝率50%は確実に超えますし、プロのトレーダーと同じタイミングでエントリーをすることが可能です。
サインツールはMT4(無料)とパソコンがあれば利用できますから、使用するハードルは決して高くありません。
ちなみに、当サイトでもサインツールを紹介しております。
\ バイナリーオプション専用ツール /
安定した勝率を記録しておりますので、勝てなくて困っているのであれば一度利用してみてください。
ハイローターボは勝ちづらい?
ハイローオーストラリアでは、Turboという取引形態があります。
多くのトレーダーに人気で、Turboしか使わないという方もいるくらいです。
しかし結論から言うと、Turbo取引は勝ちやすい取引形態です。
しかしそれには条件があるので、勝ちやすい理由と勝てないと言われている理由を詳しく見ていきましょう。
判定時間が短いと勝ちづらい
Turbo取引では4種類の判定時間がありますが、これがTurboは勝ちづらいと言われている要因の1つとも言えます。
ハイローオーストラリアのシグナル配信やマーチンゲールグループでは、1分取引や30秒取引を推奨する傾向にあります。
ハイローオーストラリアを利用した配信グループでは、マーチンゲールを推奨したり勝率を偽って配信をしているグループが多数存在します。
もちろん全てのグループがそういうわけではありませんが、月額会費をとって悪質な運営をしているところも多いので注意しましょう。
ハイローオーストラリアでは、判定時間までが短いと取引に勝ちにくくなる傾向にあります。
その分ペイアウトは高く設定されていますが、勝率が落ちると損益分岐を割る可能性も高くなるのです。
このように30秒取引や1分取引を推奨しているグループが多いからこそ、Turbo取引が負けやすいと考えられている要因といえます。
もちろん、30秒、1分取引でもしっかりと分析を行っているトレーダーもいるので、一概にこの取引方法が悪いというわけではありません。
銘柄が絞られるのでチャンスが減る
ハイローオーストラリアでは全32種類の銘柄で取引ができます。
しかし、Turboで取引できるのはそのうち8種類となります。
- USD/JPY(米ドル/日本円)
- EUR/JPY(ユーロ/日本円)
- GBP/JPY(ポンド/日本円)
- AUD/JPY(豪ドル/日本円)
- NZD/JPY(NZドル/日本円)
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- BITCOIN(ビットコイン)※2021年5月17日より追加
5つのクロス円通貨と2つのドルストレート通貨のみで取引が可能です。
銘柄の少なさも、Turboが勝ちにくいと言われている要因であるといえます。
クロス円とドルストレートは相関性があるので、米ドルと日本円で相場が動いている場合はTurbo取引できる全ての通貨で負けてしまう可能性があります。
EUR/GBPやAUD/NZDといった相関性のない通貨での取引ができないので、関連性のある銘柄のみでの取引しかできません。
必然的にチャンスが減ってしまう事も要因と言えるでしょう。
スプレッドが発生しないので優先して使うべき取引形態
15分取引であっても、売買動向や相場状況によってはスプレッドが発生すると前述しました。
しかし、Turbo取引ではスプレッドが発生しません。
Turbo取引が勝ちやすいと紹介したのは、このスプレッドの有無にあります。
例えば5分後の取引をするにあたって、15分取引で5分後判定を選定するのとTurbo5分で取引するのであれば、スプレッドの出ないTurbo取引が圧倒的に有利と言えるでしょう。
Turbo取引はエントリーした時間から判定時間が逆算されます。
15分取引のように判定時間が明確に決まっているわけでないので、15分取引と同じ判定時間にしたい場合はエントリーする時間に注意しましょう。
〇〇時15分判定にしたい場合
・1分Turbo=14分00秒にエントリー
・3分Turbo=12分00秒にエントリー
・5分Turbo=10分00秒にエントリー
スプレッドが付かないので、Turboで狙える時間であれば優先的に使うようにしましょう。
ハイローオーストラリアで勝てない人が注意すべきこと
様々な視点から解説をしましたが、ハイローオーストラリアで勝つには以下の事に注意して取り組むことが大事です。
- チャートを見るのに慣れて相場分析を行う
- 資金管理を崩さない
- スプレッドのつかないTurbo取引は優先して使う
- 同値負けのリスクがある取引は極力避ける
一概に勝てないとはいっても様々な要因があります。
自身が負けるパターンを分析できれば、将来的に勝てる力が身に付いてくるはずです。
ハイローオーストラリアはバイナリーオプション優良業者であるため、しっかり安定した利益を出しているトレーダーは存在します。
今現在プロのトレーダーと言われている方も、多くの経験を積んで勝てるようになっている方がほとんどです。
分析や資金管理を怠らず、常に情報をアップデートする気持ちで取り組みましょう。
コメント